| |
1
|
【内容】
|
会計・財務の理解のための数学(1)決算書の基礎(損益計算書)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
2
|
【内容】
|
会計・財務の理解のための数学(2)決算書の基礎(貸借対照表)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
3
|
【内容】
|
会計・財務の理解のための数学(3)単利と複利の考え方,現在価値の考え方,現価係数
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
4
|
【内容】
|
会計・財務の理解のための数学(4)年金現価係数,年金終価係数,資本回収係数と減債基金係数の考え方
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
5
|
【内容】
|
会計・財務の理解のための数学(5)各係数の使い方
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
6
|
【内容】
|
統計の理解のための数学(1)統計学の役割、統計学の種類(記述統計、推測統計、多変量解析の違い)、統計学で扱うデータの種類)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
7
|
【内容】
|
統計の理解のための数学(2)記述統計学(表とグラフの基本、割合・関係・散らばりを表す表とグラフ、平均値・代表値・分散・標準偏差、クロス集計表)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
8
|
【内容】
|
統計の理解のための数学(3)確率(確率論、正規分布)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
9
|
【内容】
|
統計の理解のための数学(4)推測統計学(母集団と標本、中心極限定理、統計的な検定の考え方)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
10
|
【内容】
|
統計の理解のための数学(5)多変量解析(カイ二条検定、回帰分析、それらの社会への応用)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
11
|
【内容】
|
経済・経営の理解のための数学(1)経済数学入門(イントロダクション、数学の基
礎知識の確認)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
12
|
【内容】
|
経済・経営の理解のための数学(2)需要曲線と供給曲線(関数とは、一次関数とグラフ)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
13
|
【内容】
|
経済・経営の理解のための数学(3)市場メカニズム(連立一次方程式)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
14
|
【内容】
|
経済・経営の理解のための数学(4)消費者や生産量の行動①(二次関数とグラフ)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|
15
|
【内容】
|
経済・経営の理解のための数学(5)消費者や生産者の行動②(平方完成、二次関数の最大と最小)
|
|
【授業外学習】
|
事前:講義資料の内容を確認すること。 事後:講義内容を復習すること。
|
|